HOME
囲碁上達法―入門から初段・高段まで 読みと直感を鍛える
  ヨセ問題〔級位者向け〕
      
囲碁入門講座
ルール〜死活
棋力別上達法
初級〜高段
上達手段
効果的勉強法
初級講座
死活〜攻合い
詰碁〜手筋
棋力別問題
ヘボ碁脱出法
才能より環境
囲碁上達論
囲碁の心理学
囲碁の知識
用語〜格言

ヨセ問題〔級位者向け〕

逆転するもされるもヨセ次第


 アマの級位者や低段者はヨセを軽視する傾向があります。実戦では、ヨセの巧拙で20目くらいは差がついてしまうことに気がついていないのです。ヨセには死活が絡むこともあり、対応を誤ると石が死んで即投了ということになります。ヨセが強くなるだけでも、1〜2級は強くなれるでしょう。

ヨセの優先順位と手筋を覚えよう

 ヨセが強くなるためには2つの方法がありますが、両方とも大事です。その一つは、「両先手、片先手・逆ヨセ、両後手」の意味をよく理解し、各部分のヨセの優先順位(大きさ)を考える力を養うことです。ヨセの手順が少しわかってくるだけでも、かなり勝率が上がるでしょう。

 そしてもう一つはヨセの手筋を身につけることです。わずか1〜2目得するヨセでも、知っているのと知らないのでは大違い。数箇所間違えればたちまち10目くらいの差が生じてしまいます。また、先手を取る手筋とかワタリの手筋、石をもぎ取る手筋、死活がらみの手筋など、読みを伴うヨセの手筋は意外にたくさんあります。対応次第で石が死んだり、侵略が止まらなくなって大損したりしますから、ヨセの手筋と読みのトレーニングをしておくことは上達に欠かせません。

 ここでは、級位者のために対戦型の囲碁ソフトから、やさしいヨセの練習問題を6題選んで解説を試みました。ヨセの手筋の面白さが少しでも味わえたら、次はぜひ、ゲーム感覚で楽しめるヨセ問題のソフトにもチャレンジしてください。本サイト囲碁ショップから選べます。

手筋6題

正解と解説は下段 

ヨセ問題1 黒番
どう守るのが得ですか。

ヨセ1
ヨセT(20級〜1級)より
ヒント

黒1はお手伝いの手。黒はダメが詰まったため、白2から4で死んでしまいます。

正解と解説へ

ヨセ問題2 黒番
どうヨセますか。

ヨセ2
ヨセT(20級〜1級)より
ヒント
実戦ではこう打つ級位者が多いですね。でも、もっと得なヨセがあるのです。3手目も大事。


正解と解説へ

ヨセ問題3 黒番
ヨセを打ってください。

ヨセ3
ヨセT(20級〜1級)より
ヒント
黒1には白2で、白はこのまま6目の地で生きています。白地を5目にするには…


正解と解説へ

ヨセ問題4 黒番
ヨセを打ってください。

ヨセ4
ヨセT(20級〜1級)より
ヒント
黒1、3は後手ヨセです。白からの侵略を先手で止める手があるのです。


正解と解説へ

ヨセ問題5 黒番
ヨセを打ってください。

ヨセ5
ヨセT(20級〜1級)より
ヒント
少し強くなると黒1と打ちたくなります。でも、この後黒Aとワタるだけでは小さいのです。


正解と解説へ

ヨセ問題6 黒番
ヨセを打ってください。
ヨセ6
ヨセT(20級〜1級)より
ヒント
これでは1目も得にならず、白が助かりました。白地の中の黒1子を活用します。


正解と解説へ

正解と解説

問題1 失敗図

黒1には白2で、次に白Aと打たれるとコウになりますから、黒はすぐに手入れが必要です。黒地は4目になり、次の正解図に比べて1目の損です。

問題1 正解図

黒1ならダメが詰まっても手入れは不要で、黒地は5目になります。たった1目の損でも、あちこちで損を重ねれば、たちまちコミ分が吹っ飛びます。ヨセは死活が絡みますから、注意が必要です。
問題1へ戻る  問題2へ


問題2 正解図

黒1の手筋を覚えてください。白Aと取らせてから黒Bと引いておきます。この後ダメが詰まると、白はDと取らなければならず、黒は失敗図に比べて1目得しています。さらに黒Cから1の半コウも残っています。
問題2へ戻る  問題3へ


問題3 正解図

黒1のハネを打ってから黒3とつぎます。白4と生きるしかありませんから、白地は4目となりました。失敗図に比べて黒は1目強の得です。

問題3へ戻る  問題4へ

問題4 正解図1

黒1のツケコシが手筋で、黒3には白4と守るしかありません。ここまでくればこの後はわかりますね。


問題4 正解図2

前図から続きです。黒1に白2と取って、黒は白からの大きな侵略を先手で防ぐことができました。特にこの場合は、どちらからも先手になる2線のヨセですから、べらぼうに大きく、大ヨセに入ったら最優先されます。
問題4へ戻る  問題5へ


問題5 失敗図

黒1はこの形の急所。しかし、黒3が俗筋でした。黒Aとワタるだけでは小さく、黒3ではもっと得する手があるのです。


問題5 正解図

黒1から3までが3手一組の素晴しい手筋です。白4で白5と助けようとすると、黒4の切りで白5子がまとめて取られてしまいます。黒5まで、白2子を取って黒地が6目増えました。
問題5へ戻る  問題6へ

問題6 正解図1

黒1と打つのはこの石を助けようというのではありません。黒3と打ち欠いて攻め取りにしようというのです。この後の結末が瞬時にぱっと見えれば有段者です。

問題6 正解図2

前図の続きです。白1の一手に黒2。白はアタリにつげませんから白3と打ち、黒4(▲)のコウ取りに白5は仕方ありません。黒6まで大きな成果を上げました。

問題6へ戻る

詰碁問題・級位者向け
手筋問題・級位者向け
攻合い問題・級位者向け
ヨセ問題・級位者向け 
布石問題―序盤〔上級〕
詰碁問題・有段者向け
手筋問題・有段者向け
  トップへ  HOME