NEW 囲碁塾練習問題集 有段者編Ⅰ
囲碁ソフト「NEW 囲碁塾練習問題集 有段者編Ⅰ」は、ヨミと直観力を鍛える練習問題集と、死活の変化に強くなる囲碁講座を合わせた、初段~二段の方のための上達ソフトです。 練習問題は詰碁を中心に手筋、布石、ヨセ、攻め合いの問題を合計500問用意しています。また、講座は「知識で養う死活の力」をテーマに、クシ型や一合マス等の死活を詳しく解説しています。高段者へのステップとなる三段の壁突破を目指して、特訓を始めましょう。 |
![]() (講座付) 対象棋力 初段~二段 定価 9,680円(税抜8,800円) ※送料無料 2巻セット/ナレーション付き解説(講座・練習問題とも)/練習問題は実戦モード。ヒント機能、参考図機能付き。
|
三、四段の読みと直観力をつける、対戦型練習問題500 |

ご案内の練習問題は低段者の読みと直観力を鍛えるもので、着手に対して、正解・不正解にかかわらず、結果が出るまでPCが応手を示してくれる対戦型の問題となっています。詰碁や手筋、攻め合い、布石、ヨセなどのトレーニング問題に実戦的なゲーム感覚で取り組め、戦闘力を強化することができます。
講座は初・二段必須の「知識で養う死活の力」 |
碁は陣取りゲームでありながら、「生存権を争うゲーム」でもあります。強くなればなるほどに、死活の強さが求められます。しかし、死活は読みの力だけでは手に負えないことが多々あります。詰碁といえども、実戦に現れやすいいくつかのパターンは、定石や手筋と同じように知識として知っておくほうが便利ですし、そこで得た手筋や手順などのパターンは他の形にも応用できます。

構成は下記のように、5つのブロック、21のテーマに分かれています。
・単純な形の死活(4テーマ 43図)

③隅の板六と類似形 ④辺の単純形
・急所への一撃(6テーマ 42図)
①サガリでは死に ②辺のクシ型未満
③ダメの有無は重要
④間に合わせは許さない
⑤いろいろな隅の実戦形
⑥辺の急所一撃
・準備工作から急所へ(4テーマ 25図)
①三々入り定石その後
②駄目の有無が大差 ③一合マス類似系 ④狭めて急所へ
・広さを奪う(3テーマ 28図)
①三線に並んだ白石 ②狭めて取る ③辺の立体形
・手筋一閃(4テーマ 42図)
①基本の手筋 ②ダメヅマリをつく ③コンビネーション ④高等手段
詰碁、手筋、布石、ヨセ、攻合い問題で
|

・詰碁 200問
・手筋 100問
・布石 100問
・ヨセ 50問
・攻め合い 50問
☆ナレーション付解説 ☆ヒント機能付 ☆検討機能付
☆参考図付 ☆成績表付
※参照⇒ ヒント機能、参考図、検討画面の活用法
【対局ソフトの動作環境】
OS:日本語Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP(SP3以上) 32bit又は64bit版
ハードディスク:空き容量1.0GB以上
モニタ:1024×768ドット以上、16bit HighColor以上 CDドライブ:2倍速以上
サウンドカード:WAVEファイルが再生可 その他:DirectX 7以上(XP以上なら不要)

ページトップ ショップHOME ホームページ