練習問題(解答) 石の取り方

石の取り方1 解答左上(ハネ) 黒1とハネて白4子が取れます。黒Aとこちら側からアタリにするのは、白1と逃げられて、次に黒は白石をアタリにできません。逆に黒2子が取られてしまいます。

右上(キリ)
 黒3と切って白石×が取れます。白5と逃げてもムダなのはもうわかりますね。だから実戦では白4と打ち、黒5と取らせて一段落となります。

左下(出ギリ) 黒7と出て、白8に9と切る。白はBと逃げても取られています。黒7、9の手は出ギリと呼ばれ、実戦ではよく生じる形です。

右下(キリ) 黒11と切ると白はCと逃げてもアタリになってしまいます。黒11でCとアテるのでは、白11で助けてしまいます。

囲碁上達法|入門から初段・高段まで